2021年11月2日
『子どもの猫背…具体的に何が悪いの??』
おはようございます☀
秋元です♪
今回も患者さんのご質問にお答えしたいと思います♪
今回のテーマは『猫背』です。
≫子どもの猫背を直したい
…というご両親も多いかと思いますが、具体的にどんな弊害があるかご存じでしょうか??
・健康に悪そう
・(外見が)みっともない
などなど、何となくの印象ってありますよね。
今回は「そもそもどう悪いのか?」について解説していきます🤲🏻💡
▼▼▼
目次:
1.悪い猫背と悪くない猫背!?
2.子どもが猫背になる”意外な”理由
3.まずは◯◯から始めよう!
4.まとめ
1.悪い猫背と悪くない猫背!?
よくある会話の中で、
「猫背だから肩が凝るんだよね~」
という内容、耳にしたことがある方も多いはずです。
実はこれ、半分正解で半分不正解なんです!
どうゆうこと?…って思いますよね。
一般的に、頭の重さはボーリングの玉と同じくらいの重さと云われています。
そんな重さを支え続けている…って考えたら、そりゃあ肩も凝るよね!?
…そう、それが一般論です。
しかし、実際に【 猫背でも肩が凝らない 】という人がいる以上、その理屈は正確ではなくなってきます。
では、「正解」or「不正解」とはどういうことなのか??
一つの考え方として、以前こんなブログを書きました。
https://ameblo.jp/akimoto-0241/entry-12686854554.html
・悪い猫背
・悪くない猫背
結局のところ、人によって基準が違います。
ただ、あえて基準を設けるとしたら…
★運動効率を上げる目的があるなら、猫背を直した方が良い
というもの。
背中を反る・背筋をピンと伸ばす…そういった習慣が無くなってくると、運動パフォーマンスが落ちる傾向になる場面は非常に多いです。
ただ、猫背にも色んな種類があるので、解決方法は人によって全く異なります。
気になる方は、ぜひご相談くださいね🤲🏻❤️
2.子どもが猫背になる”意外な”理由
子どもが猫背になる理由って、なんだと思いますか??
◆食べ物?
◆筋力?
◆考え方?
…それらも有り得ますが、答えはもっとシンプルです。
それは…
(続きは本編にてご購読ください♪)