2022年2月11日
スポーツに伴う『股関節の痛み』の原因…⁇
サッカーでも野球でもテニスでも…あらゆる競技で重要視される『股関節』ですが、
≫時々ズキッと痛くなる…
≫整形では「骨には異常は無い」って…
というような、原因がよく分からない痛みというのを訴える子供が増えているように思います。
股関節に限った話ではありませんが、どうして痛みが起こりやすくなってしまったのか⁇また、どう対処していけば良いのか⁇…といった辺りを、今回は深掘りしていきますd( ̄  ̄)
1.股関節の痛みの原因って⁇
さっそく気になるポイントです。
まず、大体の方はネットで調べると思うので、【 股関節 痛み 原因 】でググってみました。


2〜3分ざっと見渡してみると、大まかな『原因』と云われているもので…
◆筋肉の硬さや骨格の歪み
◆関節の変形
◆何かしらの病的疾患
この3つがキーワードになることがほとんどでした。
子供がスポーツで股関節の痛みを訴えていたら、やはりまずはネットで検索されると思うので、ここの認識は概ね間違っていないと思います。
・
・
・
さて、本題ですが…
筋肉の硬さや歪み、関節の変形などに伴う炎症により痛みを有するのであれば、筋肉が硬ければずっと痛いし、骨格が歪んでいる限り痛みも延々と続く形になります。
(関節の変形は子供にはあまり関係がないのでスルーパスで🙏🏻)
でも、多くの場合は痛みに波があることがほとんどですよね⁇
…ここ、めちゃくちゃ重要なことなんですが、
・痛い時と痛くない時がある
・場所や状況によっても痛みが変わる
など、痛みが強まったり弱まったり(なんなら消失したり)するパターンは、股関節(患部)に主要な問題があることは少ないです。
つまり、痛みの原因は股関節ではないということ。
「痛み」と聞くと、どうしても「=炎症」と思われがちです。
断言しますが、それは間違いなく間違いです。
(日本語がおかしい😂笑)
もちろん、炎症により痛みを発することもありますが、今回の例でいうと『痛かったり痛くなかったり』するので、その都度炎症が強まったり弱まったりすることは普通に考えてあり得ません。
痛みに関する概念を説くと色々と長くなるので端折りますが…笑
では、なぜ股関節が痛くなってしまうのか…⁇
実際の臨床での経験を踏まえて、2つのパターンをご紹介します。
(続きはこちらの本編で♪)