2022年12月13日
オフラインで交流することの大切さ
こんにちは
秋元信博です😌
先日は忘年会に参加してきました。
同じコミュニティに所属する人たちで
普段は“オンラインで”交流することが
ほとんどですが…
同じ「会話」でも
画面越しでするか実際に会うかでは
雲泥の差があります。
この人は僕のこと
こんなふうに考えてくれていたんだ‼︎
オンラインでは強気な発言だけど
実際に会うとこんなに優しい人なんだ‼︎
などなど…
オンライン上で見る相手の姿は
どうしても主観が入るので
対面して話した時のギャップが
大きいことが本当に多いです。
zoom飲み会とかのオンライン形式は
サクッと気軽にできるから
一時めちゃくちゃ流行りましたけど
やはり“リアルで語り合う”のとは
違う何かがありますよね⁇
もちろん、僕も仕事で
zoomとか他のSNSなども活用するし
その方が都合がいいことも多いけど
交流したい人と対面することは
“心の充実感”がまるで違います。
いわゆる“コロナ禍”の中で
人と対面して行う行事などが
めっきり減ってしまいましたが…
これからも
「オンライン」と「オフライン」
両方のいいところと向き合いながら
活動していきたいですね♪